なぞの根性論、伝統が多く現代にはあわなくなってきてるのでは?
1 征夷大将軍 ★ :2023/12/31(日) 21:20:42.25 ID:0DjNstBn9.net
(前略)
根本的な「野球離れ」の原因は「子どもと野球の接点が、どんどん失われていること」にあるだろう。
競技人口の統計には表れないが、日本の男の子は、小学校時代からひろく「野球遊び」に親しんできた。オバケのQ太郎やドラえもんなどの漫画に登場する子どもは放課後には「野球遊び」に興じた。
学校から帰るとランドセルを放り出して、グローブとバットを手に、仲間が待つ空き地に行って、日暮れまでバットを振り、ボールを投げてきたのだ。夜はビールを飲む父親の傍らで野球中継に見入っていた。そして翌朝学校に行くと「昨日のプロ野球で活躍した選手」のことが話題になったのだ。
実は昭和の時代は、スポーツ少年団に所属する小学生選手も、中学野球部員も、こうした「野球遊び」に飽き足らなくなったエリートたちだった。ユニフォームを着て野球をする子どもたちの背景に、その数倍にも達しようかという「野球予備軍」がいたことが、他のスポーツとの決定的な差だったと言えよう。
■子どもたちの周りから姿を消した野球
しかし今や、プロ野球の地上波放送は特別な試合を除いてあまり放映されなくなった。30年ほど前には安定的に20%もあった視聴率が、21世紀に入って5%を切るようになったからだ。
また、バブル期以降、空き地にはさまざまな建物が立つようになった。公園は増えたが近隣住民の苦情などにより多くの公園が「ボール遊び禁止」になった。
子どもたちの周りから急激に「野球」が姿を消した。そして新たに「サッカー」「バスケットボール」などの他の球技が進出した。守勢一方の「野球」は、子どもの意識から急速に姿を消していったのだ。
サッカーやバスケットボールなどは、JFA、JBAなどの統括団体が、子ども世代の競技普及活動のために予算を割き、長期的な展望のある活動計画を立てている。サッカーは「キッズリーダー」、バスケットボールは「キッズサポーター」などのライセンス制度を敷いて、子どもの指導に一定の方針を立てて、指導をしている。指導方針の基本は「スキルの習得」以前に「サッカー、バスケットボールを好きになってくれること」になっている。
しかし野球ではそもそも「統括組織」がない。小学校、中学、高校、大学、社会人から独立リーグ、プロ野球まで、すべて別組織だ。「日本野球協議会」というプロアマが話し合う組織はあるが、日本野球界全体のことを主体的に考える団体はない。
各団体ともに危機感を抱いて、普及活動をしている。日本高野連は2018年に発表した「高校野球200年構想」の中で小学生への普及活動を奨励している。プロ野球も各球団が自身のフランチャイズで幼児向けの野球教室を行っている。東京六大学は今年から「グラウンド開放」で、子どもたちに遊び場を提供している。
それぞれの取り組みは確かに有意義で、日々進化しているとは感じるが、サッカーやバスケットボールでは、その競技が好きになった子どもたちに「次のステップ」が用意されるのに対して、野球はそれがない。
子どもの野球教室で野球好きになった子どもが、小学校の野球チームに入ろうと思っても、その学校にはもはや野球部がないことが多い。小学生が中学で野球をしようと思っても同様だ。また、チームがあってもその指導法が旧弊だったり、勝利至上主義的だったりすることもある。
「野球が好きでたまらない子どもを作る」という共通のプロジェクトを組んで、野球界が大同団結しない限り、ここまで盛り上がりを見せている「野球のエネルギー」を、有効活用する手段が全くないことに、筆者は隔靴掻痒の思いを隠せない。
※全文は引用先で
東洋経済2023/12/31 13:00
https://toyokeizai.net/articles/-/724411
依頼あり
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1668 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703906641/159
根本的な「野球離れ」の原因は「子どもと野球の接点が、どんどん失われていること」にあるだろう。
競技人口の統計には表れないが、日本の男の子は、小学校時代からひろく「野球遊び」に親しんできた。オバケのQ太郎やドラえもんなどの漫画に登場する子どもは放課後には「野球遊び」に興じた。
学校から帰るとランドセルを放り出して、グローブとバットを手に、仲間が待つ空き地に行って、日暮れまでバットを振り、ボールを投げてきたのだ。夜はビールを飲む父親の傍らで野球中継に見入っていた。そして翌朝学校に行くと「昨日のプロ野球で活躍した選手」のことが話題になったのだ。
実は昭和の時代は、スポーツ少年団に所属する小学生選手も、中学野球部員も、こうした「野球遊び」に飽き足らなくなったエリートたちだった。ユニフォームを着て野球をする子どもたちの背景に、その数倍にも達しようかという「野球予備軍」がいたことが、他のスポーツとの決定的な差だったと言えよう。
■子どもたちの周りから姿を消した野球
しかし今や、プロ野球の地上波放送は特別な試合を除いてあまり放映されなくなった。30年ほど前には安定的に20%もあった視聴率が、21世紀に入って5%を切るようになったからだ。
また、バブル期以降、空き地にはさまざまな建物が立つようになった。公園は増えたが近隣住民の苦情などにより多くの公園が「ボール遊び禁止」になった。
子どもたちの周りから急激に「野球」が姿を消した。そして新たに「サッカー」「バスケットボール」などの他の球技が進出した。守勢一方の「野球」は、子どもの意識から急速に姿を消していったのだ。
サッカーやバスケットボールなどは、JFA、JBAなどの統括団体が、子ども世代の競技普及活動のために予算を割き、長期的な展望のある活動計画を立てている。サッカーは「キッズリーダー」、バスケットボールは「キッズサポーター」などのライセンス制度を敷いて、子どもの指導に一定の方針を立てて、指導をしている。指導方針の基本は「スキルの習得」以前に「サッカー、バスケットボールを好きになってくれること」になっている。
しかし野球ではそもそも「統括組織」がない。小学校、中学、高校、大学、社会人から独立リーグ、プロ野球まで、すべて別組織だ。「日本野球協議会」というプロアマが話し合う組織はあるが、日本野球界全体のことを主体的に考える団体はない。
各団体ともに危機感を抱いて、普及活動をしている。日本高野連は2018年に発表した「高校野球200年構想」の中で小学生への普及活動を奨励している。プロ野球も各球団が自身のフランチャイズで幼児向けの野球教室を行っている。東京六大学は今年から「グラウンド開放」で、子どもたちに遊び場を提供している。
それぞれの取り組みは確かに有意義で、日々進化しているとは感じるが、サッカーやバスケットボールでは、その競技が好きになった子どもたちに「次のステップ」が用意されるのに対して、野球はそれがない。
子どもの野球教室で野球好きになった子どもが、小学校の野球チームに入ろうと思っても、その学校にはもはや野球部がないことが多い。小学生が中学で野球をしようと思っても同様だ。また、チームがあってもその指導法が旧弊だったり、勝利至上主義的だったりすることもある。
「野球が好きでたまらない子どもを作る」という共通のプロジェクトを組んで、野球界が大同団結しない限り、ここまで盛り上がりを見せている「野球のエネルギー」を、有効活用する手段が全くないことに、筆者は隔靴掻痒の思いを隠せない。
※全文は引用先で
東洋経済2023/12/31 13:00
https://toyokeizai.net/articles/-/724411
依頼あり
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1668 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703906641/159
15 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 21:26:19.11 ID:LogLoMYA0.net
>>1
来年もWBCハラスメント続くんやでー
来年もWBCハラスメント続くんやでー
17 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 21:27:00.76 ID:8/mzDLhv0.net
なんでや阪神関係ないやろ
21 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 21:28:25.80 ID:P19GKNUa0.net
>>17
関西で野球人気が異常に高いのは阪神と高校野球の影響だろう
関西で野球人気が異常に高いのは阪神と高校野球の影響だろう
23 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 21:28:40.43 ID:hWbwx4CI0.net
それはスポーツとしての野球じゃなくて芸能界としての野球だから
全く別物です
スポーツとしての野球が盛り上がらないと野球をやろうという気にはならない
サッカーは真逆ですね
マスゴミが盛り上げなくてもスポーツとしての価値が高まってるから競技人口は多い
全く別物です
スポーツとしての野球が盛り上がらないと野球をやろうという気にはならない
サッカーは真逆ですね
マスゴミが盛り上げなくてもスポーツとしての価値が高まってるから競技人口は多い
24 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 21:29:56.54 ID:r8mEoDsd0.net
野球は子どもにとってヒマな時間が長すぎるんだよね。サッカーならとりあえず走り回れる。
26 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 21:31:02.49 ID:bBi394Mn0.net
テレビ離れと比例してるからな
子供の競技人口はコロナでだいぶ離れたろ
子供の競技人口はコロナでだいぶ離れたろ
27 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 21:31:36.36 ID:8cithWd/0.net
少数精鋭でいいんだよ
システムは出来てるから乗れば上手く行く
システムは出来てるから乗れば上手く行く
29 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 21:31:56.92 ID:TcQyq8WT0.net
日本野球が盛り上がってるってw
あれだけ毎日テレビで宣伝してもスタジアムの半分はガラガラですやん
あれだけ毎日テレビで宣伝してもスタジアムの半分はガラガラですやん
49 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 21:36:44.84 ID:P19GKNUa0.net
>>29
NPBの球団で平均観客数がスタジアムの半分以下の球団はない
NPBの球団で平均観客数がスタジアムの半分以下の球団はない
コメント
コメントする